Beef Jerky
週末は旦那さんが料理したくなる率が高くほんと助かる
先週末はおつまみ編で『ビーフジャーキー』を作ってくれた。

ハッキリ言ってビーフジャーキーは買うものだと思っていたが
手作りの方が塩分の調節も出来るし風味も良くておいしい
旦那さんに作り方を聞いたら、
1)脂身の少ない牛肉のブロックを切り分け、
冷凍庫で少し凍らせる。
2)凍った牛肉を薄くスライスする。
(常温の肉だと厚さにばらつきが出やすい)
3)お醤油、、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、
はちみつ、スモーク液、ごま、
(お好みでホットペッパーフレークを入れても良し)
と(2)をジップロックに入れて混ぜて冷蔵庫で休ませる。
2時間以上又は一晩置いて味をしみ込ませる

4)オーブンを170F (77C) の低温設定にして
5-8時間じっくりと焼く。
噛みごたえはあるけど、市販のより薄いので食べやすい
旦那さん曰く、挑戦したいレシピがまだあるから
近い内に作ろうと思ってるらしい
次は何かなー
と今から楽しみな娘ちゃんと私である
ランキングに参加しています!
1日1回のクリックお願いします

カナダランキング

先週末はおつまみ編で『ビーフジャーキー』を作ってくれた。

ハッキリ言ってビーフジャーキーは買うものだと思っていたが
手作りの方が塩分の調節も出来るし風味も良くておいしい

旦那さんに作り方を聞いたら、
1)脂身の少ない牛肉のブロックを切り分け、
冷凍庫で少し凍らせる。
2)凍った牛肉を薄くスライスする。
(常温の肉だと厚さにばらつきが出やすい)
3)お醤油、、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、
はちみつ、スモーク液、ごま、
(お好みでホットペッパーフレークを入れても良し)
と(2)をジップロックに入れて混ぜて冷蔵庫で休ませる。
2時間以上又は一晩置いて味をしみ込ませる

4)オーブンを170F (77C) の低温設定にして
5-8時間じっくりと焼く。
噛みごたえはあるけど、市販のより薄いので食べやすい

旦那さん曰く、挑戦したいレシピがまだあるから
近い内に作ろうと思ってるらしい

次は何かなー


ランキングに参加しています!

1日1回のクリックお願いします

カナダランキング
スポンサーサイト